2023/09/19
「いつからお仕事されているのですか?」ではなく「いつからカメラ」と聞かれるとその起点は「…
大きな汚れや大きな傷でなければ直ぐに撮影に影響を与えるわけでもないですが、”じゃぁずっとそのままでいいのか”といえばそういう訳ではありませんので、定期的に白い塗料で塗りなおしをしています。
「自分がチラシを受け取った側だったとしたらどんな情報が欲しいか」客観視することが大切です。
配布してすぐ申込みが続いた、とても反響の良かったチラシを例に、必要な項目を①~⑩に分けてお伝えします。
ご参考までにご一読くださればと思います。
ご依頼自体はご友人の方がキッチンカーをOPENさせるにあたり、タペストリーに使用する写真を撮ってほしいというものでした。
この日は、小牧市の八百トミさまのお弁当の写真撮影。
宅配範囲は小牧市内という条件があるものの、お弁当を宅配料金込みで…
お客さまからご依頼いただく中で「綺麗な写真を撮ってほしい」や「いい写真を撮ってほしい」というご要望を頂く事がよくあります。 売主さまが自信をもって販売されるものであるのでお品自体が良いものというのは間違いありません。 そのお品を多くの方に受け取っていただく為の広告に使用するため、写真の重要性が高いのも間違いありません。...
自然現象を操作するってのも商品撮影の楽しみの1つだと思います。
スタジオでお撮りする事の他に、今回のようにお客さまスペースに撮影セットを組んで撮り進めることがありますが、撮影の大変さを左右するものの1つが…
実は、4月にお邪魔した際に既に構想のお話を伺っていた新メニュー。
天ぷら×お茶漬け、天ぷら×ひつまぶし
文字だけでも魅力あふれる組合せは撮影時…
休業から2年。
以前のカフェをリニューアルし、グラノーラのお店としてOPENされたHELGIさん。
店舗での直接販売に加え、この夏…